忍者ブログ
根暗乙女ゲーマーの無意味自堕落私生活。
<-  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、ひたすら今日は日記書いている訳ですが、その合間で髪ばっさり切ってきました。
微妙に前髪のあるナイトメアみたいになってしまった(笑)
でもすっきり頭が軽いです!しばらくはラク。

そんなしている合間になんと、クロアリ発送準備メールがいよいよ来ましたよ…!
ど う し よ う…!
ブラッドにまた会える…会えるんだよね?今更延期とか実は出てこないとかないよね??(さすがにないとは思いつつこの不安な心境察してください)
AciD FLavoRのSHIGEくんのブログを遡ってアラロス発売あたりの日記読んでたんですけど、延期が一回あったんですね。
なんかそれ見てたらメール来てるにも関わらず不安に…(笑)
あきらも言ってますが、あれですよ、今年一番大事な出来事ですよ、クロアリ発売。
神様ブラッドに会わせてくれてありがとう。そのついでにクリスマスプレゼントとしてブラッドと知盛をください(…)

めっちゃ関係ないんですが、こないだ受けた損保の試験受かってました。
しかもまたトップだったらしい…ちょ みんな勉強してなさすぎる。
でもとりあえず受かっててよかったよかった。


さて、いい加減そろそろ終わらせたくなってきたアラロス感想の前に、忘れないうちに遙か4サイト更新されてるのでちょこっと感想書いておこう。









BGMが最初好きだなぁと書いた覚えがあるのですが、なんかここにきて複雑な心境になってきました。
本当に4出るんだな…遙か祭で3がおさめになってしまう。
これだけはまって活動してきた作品が、オフィシャル上でだけとはいえ、終幕してしまう。
3は色々追加ディスク多かった作品ですからね、なんかまだ終わらないような気がどこかしていたんでしょう。
私の愛した平家が…終わる。
なんか、寂しいというより辛い。泣きそう。
絶対この先ずっと、何があっても平家再興忘れない。私はする(まだ言ってる)
だからか、BGM聞いてるとうつろな気分になってきます…(笑)
まあ、それはともかく。
パッケージイラスト。
神子ちいさ!!!みたいな(笑)
やっぱり青龍(であって青龍じゃないが)っぽい二人がメインのようで、でかでかと。
声は和彦のが好みですが、キャラとしてはアシュ派…どうしたものか。
同じ魔王ファンのしげはどうよ?(こんなところで指名しても…)
石田氏で魔王。どうだろう、プレイしてみないとなんともいえない。
和彦で下僕なもの同じく。
むしろ私は右側のまだ名前なき二人のが気になります。
青いのと金髪(緑?)のと。
なんか知り合いズでは那岐と風早が妙に前評判いいんですけども。
那岐は私も気になるところですが、宮田っちだとどう出るかやっぱり分からない。
とりあえずやっぱり最初は八葉とか四神とかないのかなーって感じですね。だから声優シャッフルとか暴挙ができるというか。
途中で出てきたりすんのかな。ルーツが分かるんだろうし。
「神にあらがい、恋を貫く―――― その想いが、伝説になる」
神にあらがい…やっぱり神子鬼伝説?(笑)
CGイラストも出てますが、那岐確かにぼーっとしてるね…<私信
なんでこんなうつろなの、この人(笑)
アシュのCGイラストかっこいいじゃん!
神子もちょぉ可愛い。
ゲーム画面見て分かったこと。
・サザキとおなじ日向族と思われるばあさんがでてくる。ちなみに日向族はなんかみんなミツアミアミ(どうでもいい)
・カリガネって人が出てくる(どうでもいい)
・どうも今回属性の他に十干も出てくる?
・応援システムあるっぽい。3にはなくなってた選択式は復活なるか?
・確認できる術の名前 崩砂双陣 界映鏡破 湖水残映 白影残光 影刃招雷 焔舞天翔 四道烈式 天衝光槍
・この時代にも「大船にのったつもりでいて」という言葉がある(笑)
ちょ いらない情報ばっかり書き出してしまう自分(笑)
まあ、色々予想とかしてなくはないんですが、とりあえずここらへんにしておこう。
目の前にアリスが待ってますからね!



さて、とりあえず。アラロスゲーム感想そろそろ終わりにしないと。
残りいっきに行きますぞ!




マイセン=ヒルデガルド&ミハエル=ファウスト&ユウゼドリアマナトナデナラドナ・フィオレントナグリア
この二人はコンビで出てくるだけでなくエンドも一緒なのでいいとして、ユウは別なんですけども。とりあえず語りはマイセンとミハから。
あかん、何から語っていいかわからない、この二人(笑)あまりに色々なことがありすぎて…
脇キャラなのに脇になりきれてないっていうか、どこにでも現れ、どのキャラとも絡んでこようとするから特にマイセン…
マイセン放浪癖があるようで、どこにでもひたすら現れる。
そうすると必然としてミハもついてくるから、なんかもう…(笑)
一人でレベル上げしてると、レベル上がった時に二人がどこからともなく現れます。
お前ら、本当にどこから出てきてるの…
とにかくこの二人が出てくると画面が賑やかになるだけでなく、音声的にも賑やかになります(笑)
とりあえずさ…言っちゃうけど、マジ緑川王子がキモいわ!!!(笑)
「マイセンマイセンマイセン」って永遠繰り返すのも大概キモイけど、なんか悪魔だから人間おろかだのなんだの嫌味ばっかりいってくるし、マイセン可愛いとか色々言い出すし…
あれは実際に声を本当に聞いてもらわないと分かってもらえないと思う。このミハの凄まじさは。
特に特典でついてきたCDすごかったよ…?あとで感想ちゃんと書きますが。
なんかさ、ゲームの中では悪魔ってのが本当かどうかってのが結構議題に上がってますが、ぶっちゃけミハに関してはそれどころじゃないと思うよ…?これが悪魔だろうが人間だろうが頭おかしいことに変わりはないって(笑)
基本的に明らかにギャグ要員+BL要員か…?と思わしき二人組みなので、プリンセスそっちのけ。
マイセンは表向き妹に似てるからとかなんとか言って多少はプリンセスに好意あるようなこと言いますが、もともとノリが軽いから嘘っぽくて信じられないし(ロベルトよりも胡散臭い)
ミハはもうあの通りだからアウトオブ眼中もいいとこだし。
ここまですっきりプリンセスに興味ないのにエンドあるとか、一体どういうことなんだと思いました(笑)
しかもこいつらも例にもれず悪党なので半端じゃなく凶悪だし。
ボコボコにしたとかいうレベルの話じゃないぞ、ミハ。
そんなミハに、といえばカーティスですが…おま そんなにミハ気に入ったのか、みたいな。
そのかわりマイセンのことすんげぇ嫌ってますけど(マイセンもカーティス大嫌いっぽい)
そうそう、マイセン最初に見た時に思ったんですが、なんかあれだ、エースの原型っぽい。
エース要素を見た気がした。ミハはある意味白兎の要素が…
明らかに頭おかしいのはミハで、マイセンは軽いなあと思えば結構まともに突っ込みいれてくる部分もあるんですが(基本的にてきとうだが)ねじくれてるのはマイセンのほう。
スチュやタイロンとの絡みのイベント見てて思ったことですが、マイセンって自分が妹に片思いしていて報われてないから、報われない片思いしてる人間にとても好意的。
でもそれはなんつーか、哀れんで自分も哀れんでるというか…あるいは、こいつよりはまだ自分はマシとか思ってる類の同情っぽいんですよね。
この辺がエースの片鱗を見た気がする。
ところでマイセン。本当に本当の意味で妹が好きなんでしょうか?
もとからアレなキャラなのに、更に禁断の領域に入り込んでるっぽいんですけど、それでいいのかこの人。
妹のことは結構本気で好きみたいだし…
そもそもギルカタールにきた理由も妹のことが原因だった訳ですしね。
まあ、どう見ても高利貸しって感じじゃないから何かあるなとは思ってましたが…まだ疑問も残りますがそれなりには納得。
あと爆笑した印象深いイベントはミハ&シャークのイベント。
マイセンの話で悩み相談をするミハに、まさかマイセンが男だとは思ってなかったシャークが「結婚しちまえばいい」とか言ってしまうっていう。
あとでそれをミハから聞いたマイセンの反応がおもしろ…ww
机バンバン叩きながら大笑いして、最後に「その医者殺す…」って呟いたってミハがシャークに話すシーンで爆笑しました。
その時のマイセンが容易に想像できる。
このネタドラマCDでも引きずってますからね。
特典CD本当面白かった…
そんな二人のエンドは二つありますが、借金のカタに連れ去られるエンドはこの二人にこき使われるとか相当恐ろしい未来しかないような感じで…しかも首輪ってきたもんだ。
借金なしエンドは…こっちも大概、めちゃくちゃっつーか…マイセンがプリンセスかわいそうとか言ってミハを黙らせてプリンセス連れ去るんですが…
マイセンもどこまで本気なんだか…しかもミハめちゃ怖いし。なのにキスシーン!!!あんなメッタメタに言われるキスシーンとか乙女ゲーでまずないですよね(笑)
あとユウゼドリアマナトナデナラドナ・フィオレントナグリア。最初はまさかしげっちゃんだと思わなかったのでなんか異様にカタコトのキャラだなと(笑)
かと思うとこの長ったらしい名前を噛まずに言ってしまうので、すげぇなこの声優とか思ってたら…声優じゃなくてしげっちゃんだったとかいう(笑)
そろそろ私もいえそうな気がします。だってラジオで毎回言ってるから…(笑)
最初に聞いた時はすごい笑いました、この名前。
ユウは隠しキャラだし、なんかすごい荷物持ってるしで…最初は特になんとも思わず、とりあえずアイテム売って金儲けvみたいにしか思ってなかったんですが…
エンド見て思った!ユウ×プリンセスいいかも!!!
ユウ結構好きです。もしかしたらマイセンたちより好きかも。
まあ、ちょっと珍品好きってことで恋愛からそれた角度で好いてる感じはしますが、商人エンドとしてはかなりアリな気がする。
もっとドラマとかでも出てきてくれたらいいのにー
でもどうもPC版にはエンドそのものがなかったらしいので、PS版であっただけでもよかったってことかしら?




やっと終わったぜ…!
でもまだCD七枚分の感想が残ってるんだぜ!orz
とりあえず日記ここで一回終わりにしておきます。また真夜中に更新してるかも。
こんなに怒涛で書いてるのは一重にアリスのせいです。今のうちに書かないと、絶対このあと感想とか書かなくなってしまう。アリスやっちゃう!!!
と言うわけでアリオス!マ・シェーリの夢を。
PR
071222-2.png


そんな訳で長引いてるアラロス感想続きです。
イラストはミハ。
いやーすげぇよ、光王子(笑)
どうでもいいけど、今日の残ってる感想、ライルとミハとマイセンとユウか…
すげぇのばっかりが残ってるな…ww







ライル=スルーマン(勝杏里)
さて…腰をすえてお話しましょうか…(笑)
そんな気にさせてくれるライル先生。先生…

一番問題児でした。

最初から出てくるキャラで、だけど婚約者候補ではなく、アイリーンにはやさしいので最初のイメージは悪くなかった。
だけど、大間違いでした。
彼はアイリーンにだけ優しいのです。
いや、違う。それなら他のキャラのが本当の意味でアイリーンにだけやさしい。
ライルはアイリーンにさえ悪質でした。
もうやだ、怖いよ、メガネ(笑)
どう考えてもドSだよ。この人、全然いい人とかやさしい人じゃないのよ。
腹黒でもないのです。だってアイリーンに意図的に嫌な部分も見せるんですよ。
ライルは本当はかなり前からアイリーンが好きなんですが、アイリーンが先生としてとても懐いてくれてるせいで、ライルはそれが心地よくて手を出せずにいたわけです。
このポジもおいしいな…とか思ったに違いない、この男。
でも反面で嫌いになってほしかったらしい。だから嫌な部分もアイリーンにたまに見せたりしてたらしく。
なんでかっていうと、「嫌われればこれ以上嫌われる必要がない。だから安心して手を出せる」からだそうだ。
最低だな、この男!!!(笑)
理屈は分かるけど、感情で理解したくねー!!!
家庭教師と生徒とか禁断っぽいんですが、それ以前にこいつがやばい。
あくどいし変態だしSだし最低だし怖いしひどいし鬼畜だし。
一番まともじゃない。
アイリーンの傍にいた人間が一番まともじゃなかったとかいうオチ。
どの面下げてライルったら「普通になりたいっていうお嬢様を応援しますよ」なんて言いやがるんだww
っていうか、他の男のところへふらふら行って、よくライルさん平気な顔してましたね。どこかでぼそっと「私よりはマシですから」とか言ったけど、自分のことよく分かってらっしゃる。
この手のキャラでそれでも最低なところは、自分のよくないところを分かっていながら治す気が全くない、むしろ貫く気満々か、人に押し付ける気満々なところ。
ライルは貫いてますね、どこまでも。
けして自分は普通にはなれないし、なる気もない。普通扱いはしてくれるな、そんな感じ。
だから最低。
んでもって、ライルの悪癖は多分、ドS過ぎるところ。ライルはMっこをいじめるタイプじゃない(だからロベルトには心底嫌そう)
Sの人間をいじめるのが趣味のドSとみた。やだ、ライル先生ったら変態!!!
やっぱりメガネキャラは鬼畜って決まってるのか…?(笑)
ライルの正体は実は重臣(しかも裏の)で、最後の婚約者候補、っていうか賭けに負けたら結婚するはずの人がライルだった…というオチですが。
知らなかったアイリーンに気付かないなんて、ライルも大概ちょっとおかしい。
頭いいんだし、これだけあくどければ、気付いてそうなのに。
気付いてなかったってことは、アイリーンが自分との婚約をここまで嫌がってる、って思ってた訳ですよね。それでおとなしくしてるたぁ、ライルらしくない。
ライルのお母さんであり、王妃のお友達でもあったおば様について…ライルの話だけ聞いてる時点では最初はよい人なのかな?と思いましたが…よくよく考えてみればギルカタールの人間だし、なにせあの王妃の友人。
そしてなによりこの鬼畜メガネのお母様です。
一応ライルは否定してますが、きっと本当はすごい性格の人だったに違いない…こえー。
ライルといえば、足が悪いという設定。まあ、実際最初は本当に足悪かったらしいですが…めっちゃ治ってるし…!お前は北野武監督の座頭市か!?(←目が見えてないと見せかけて実は見えているというオチ)
仕込み杖に本当は治ってるはずの悪い足。
なんつーか、ライルらしいわ…ホント。全キャラ一のギルカタールの男らしい奴ですよ。
こんなんを好きになっちゃうアイリーンも、こんな奴が親友のロベルトも、かわいそうです(笑)
ロベルトとの関係については、一見ガキなロベルトにつき合わされているライルのほうがかわいそうに思えますが実のところ違う。
印象的だった昔のエピソードで、まだ二人が賞金稼ぎの頃の話があります。
賞金首を殺したくてしようがないロベルトをライルは止めます。もちろん善意な訳がない。ライルに限ってそんなことはまずありえない。
ライルはもっと拷問にかけて聞きだせることがあるから殺すな、と言う訳です。おい!!!
んで、いざ言うこと聞いてロベルトが最後まで殺さずに逃がした、と報告をすると…
この男、切れます。
最初は殺すなといったけれども、聞きだすことだけ聞き出したら後は生かしておくほうが恨みを買って危険なのだから、どうして殺さなかったのかと。ロベルトは「だってお前殺すなって言ったじゃん!」と反論しますが、ライルは「聞き出すまでの間の話です」とバッサリ。
なんて理不尽な…!そう、これがライル=スルーマンという男の本質なのだと実感しました。

エンドについて…
正体がはっきり分かるのはベストエンドですが、二つのエンド、どっちみち結婚してギルカタールに残るという点ではあまり変わりません。
それにしてもすげぇのがベストエンドのライル。
重臣であることを隠していたライルに怒って、「もう先生なんて嫌い!」と禁句をうっかり言っちゃったプリンセス。
はい、お仕置きの始まりです。
本棚めがけてボーン!んでガーン!!!ドーン!(笑)
「もうこれでこれ以上嫌われる必要がないから、手が出せます」みたいなww
ちょっとライルさん。いくらなんでもやりすぎじゃないですか?全年齢対象なのに胸わしづかみに見えるんですけど(笑)
ブラッドのひざ割ってくるのも大概驚きましたが、ライル氏もたいがいやばいです。
あまりにアレな性格でもはやぐうの音も出ません(笑)ごめんなさい、私が悪かったです、だからやめてください、と言ってはだしで逃げ出したい。
本当、とんでもなかったよ、ライル…
名前で呼ばないと切れるし…ww
そして最大の謎は年齢ですが…本当最後まで教えてくれなかった。気になるではないか。
三十代後半くらいなのかなー
うん、まあ、せいぜいロリコン呼ばわりされるがいいよ!それくらいの報復がないと、こっちの全敗過ぎてやってられん(笑)


続きのマイセン、ミハ、ユウについてはまた夕方にでも!
これから髪の毛切りにいってきます。ひさしぶりにさっぱりじゃー!
071222.png

アロー、美合です。
三連休ですねークロアリ発売まであと三日ですねー
遙か4について色々と情報があり、それについて昨日は友人様方とメールで盛り上がったり(でも全部途中で寝た…すまん/汗)
うん、まあ、とりあえず普通に楽しみにしているので、どうなるか見守りながら色々楽しんで待っていたいと思います。
と、まあ、ネオロマもありますが、とりあえず最近引き続きのアラロス感想、いけるだけどどんといきたいと思います。








シャーク=ブランドン(大畑伸太郎)
シャーク…この人はあれだ、アリスでいうところのユリウスみたいな。
つまりはアラロスの良心で癒しだと思う。
まあさ、そこは悪人ばっかりの国、実の母親を自ら殺してるとか、病院のっとったとかはあるけども(笑)
それにしても商人という役柄のせいか、あまり直接手を汚すキャラではないからか、シャークは少なくともアイリーンにとってはいい人、優しい人、って感じです。
そういえば、服のセンスが悪いところもユリウスとかぶるな…根暗キャラじゃないからポジとかしかかぶってる訳ではないけど。
成金趣味全開、っていうか、もともとが庶民だから庶民の感覚がシャークは多分ずっと抜けないでいるんでしょうね。

まあ、でも普通の服のシャークなんてシャークじゃないし。

アリスドラマじゃないが、エースいわくの「これが彼の存在をかけた自己主張」なんです、きっと(笑)←殺されそうだが
商人だし合理主義なんでしょうが、あの上から白衣とか、本当、意味分からん格好だ…でも、シャークって正直、商人ってイメージよりも医者ってイメージのほうが強い。本業は本人曰く商人の方らしいが。
分かりやすい二面性ですしね。商人の時が悪、医者の時が善って感じ。
シャークとしてはどっちにしても本人もこだわってますが、悪人は悪人なんでしょうが。シャークの場合は悪人っていうか悪徳?
医者の姿でアイリーンに会った瞬間にアイリーンに大爆笑されてましたね。←さすが俺の姫さん。
商人の面は、カーティスたちが暗殺業をしているのを知っていて武器を売ったりしている時点で自分を悪だ、とシャークは言いますが、正直私の感覚では売るほうも売るほうだけど買うほうも買うほうだし、カーティスたち直接手でくだす奴よりはマシな気がするんだが。
シャークは母親に捨てられた恨みとか、弟を助けてくれなかった病院への恨みとかで実際直接手を下している過去があるので、そっちのが「悪」って感じがしますね。
でも気持ちとしては情状酌量の余地ありというか、カーティスたちみたいに無差別でないだけ、まだ良心的だ。
医者としての面にしたって、金持ちからはふんだくって貧乏人からはあまりお金をとらないなんて、まるでブラックジャック(笑)
ちなみに…シャークのお客さんといえばカーティス率いるギルドの他、王宮のライルなんかもいますが…あと一人問題のが…ロベルトですね。
ロベルトについてはロベルトの回で書きますが、アレなモンを頼むせいで激しくシャークが嫌がってた…あの守銭奴のシャークがあれほど嫌がるのがうける。
恥ずかしいのね、シャークは普通に。まあ、ロベルトは素で恥ずかしい人間だからしようがないよ(笑)
でも後からふと思いましたが、シャークも根が恥ずかしい人よね…自覚しているらしく、だからこそ言わなかったのでしょうが。
王宮に出入りするようになって、実は前からプリンセスにあこがれてたとか。最初に好きになったのは完全にシャークの方っぽい。
アイリーンがあれな性格だからそうはならないのだろうけど、シャークからしてみたらそれこそアイリーンと恋人同士になるとか天使が舞い降りた的な感じなんでしょうか(笑)
シャークは受身が多いしな!ロゼゲームなのでもちろん100%受身なんてことはありえませんが、他キャラに比べるとアイリーンがシャークルートだととても積極的。
口移しイベントとかあったし…ww
「姫さん」なんてくだけた言い方するいい人なイメージのせいか、私個人的にとても彩雲国の燕青を思い出しちゃうんですが。
ちょっと違うけど、わりと近い?(どっちだ)
少なくともアイリーンに対するシャークの存在はそんな感じじゃないかな。
そして、シャークといえばやっぱりメイズの存在を抜きには出来ませんが…メイズ、いい子だと思います。
血がつながってないとは思ってなかったので驚きましたが。序盤でその話題はあっさりかわされて「そんな訳ないじゃん」とかいうテンションになるので、それでうっかり納得してしまった…
確かに全く似ていないのに。
弟のかわりに弟になってくれだなんて、今思えばシャークも大概ちょっと…なんですが、でもメイズを助けるためにもなったのかな?
メイズはもしかしたら色々気にしすぎなのかもしれませんね。シャークは既に血がつながっていなくてもメイズが大事になってたのだし。
病気が治っても捨てるような人じゃなくて、むしろどこへ連れて行ってやろう、あれをやろうこれをやろう、って発想で楽しむシャークが好きです。
後半だんだんメイズとアイリーンが仲良くなってくると、シャークが色々とやきもきするところも可愛い。
シャークって他キャラに比べて反応は結構普通なので、逆にそこがよかったりするのかも。ある意味新鮮に映る(明らかにギルカタールの男どもに毒されてる…私…)
エンドについて…
駆け落ちエンドは、なんつーか、シャークさすが。イイ。
シャークはロマンチストっぽいけど、ロベルトより現実主義でもあるから(商人だしな)、逆に夢見すぎでなくて頼れるところがある。
ギルカタールの、しかも王都で駆け落ちなんてなかなかできることじゃない。
今までの駆け落ちエンドの中では、一番賢くてすごい方法だと思う。
ベストエンドはメイズを息子にした両親風味。
ああ…そうか、シャークって兄っていうか親父か!(笑)
商人エンドにしてももともとシャークは商人だし、なんか色々おいしい展開な気が…
総論っぽく見ても、シャークって一番結婚するには適した人かもと思いました。



ロベルト=クロムウェル(高橋直純)
とりあえず一言で言うならガキ(笑)
でも私の感覚では一番人気あるような?
ギャンブラーなんていうからどんなのだろうと思ってたんですが、表面胡散臭いスリル狂の引きこもりギャンブラーはその実態、確かに胡散臭いスリル狂の引きこもりだけど、恋愛小説や冒険小説が大好きな恥ずかしいほどのロマンチスト、夢見がちな暗いところとかホラーが大の苦手の怖がりだった(長)
お、今思ったんですけど、ロゼのキャラって本当説明しずらいんですが、ロベルト分かりやすいわ。
実際、ロベルトの反応とかはとても分かりやすく、だからこそガキなんだが。
ライルの言じゃないが、俺はガキじゃない、ガキ扱いすんな、って言ってる時点でガキ。
なんだか図体ばかりが大きくなったガキ、って感じ。
そのせいか、果てしなく可愛い。いや、ホント(笑)
私はロベルトと聞けばとりあえずギャンブルよりロマンチストなところを思い出します。
こいつ、ホント、夢見すぎだから…!
男物の上着だけ着てる恋人とかに萌えるとか、分かりやすい。
帽子かぶせるだけで萌えられるのね、あなた…
ロベルトって乙女ゲーをしている乙女みたいなもん?(笑)
出身が農業国でギルカタールではないので、もともとは平凡な暮らしをしていたらしく。兄弟が多くて、毎日農業をして、夜は暗い中ランプ一つで本を読んで…の繰り返し。
その平凡で平坦な人生に嫌気がさして家出してきたロベルトはいまだ家出中の身。
分からなくはない。平坦すぎる毎日に嫌気がさす日もあります、人間だから。
ただロベルトはやっぱり極端すぎる。
家出るのはいいとして、その後のスリル狂ぶりはやっぱり病気としか言いようがない。
獣の私でも、ここまでスリル狂じゃないですよ(笑)
ライルと旅している間の回想シーンとか色々出てきますが…これ、どっちかっていうとロベルトよりライルに釘付け。しかも萌えるとか素敵ーとかいう意味じゃなくて。
あまりにあくどくて。
ライルについては次で…
とりあえず、あれはなんつーか、ただのロベルトいじめでわwwww
虐げられてる虐げられてる。
ロベルトにとってライルは父親みたいな存在なのは分かるけど、それにしてもライルが…ああ、駄目だ、ライルのこと書いちゃいそう。
我慢我慢。
とにかく!この二人、なんだかんだでいいコンビだとは思うよ。色々アレだけどww
ロベルトがカジノから出てこなくなった原因はただギャンブルが大好きだからだと思ってたんですが、直接の原因はライルだったとか。
人より何倍も怖がりなロベルトにライルが面白がって怖い話(しかもかなりリアル)をしまくったせいで夜が怖くて暗いところも怖いから眠れない。
カジノは昼でも夜でも明るいし人がたくさんいて賑やかだから怖くない。
だからカジノに引きこもってるって…笑わせてくれる。
ライル、一体ロベルトにどんな話したんだ…ロベルトの怖がりは結構よく分からない点もあるんですけども。
スプラッタとかも苦手だーって言ってる割に、本人が悪人だからきわどいシーンでは血まみれだったりするし。
笑いながら相手の手にナイフ突きさせる男が怖がりだとか、相手が聞いたら泣くぞ(笑)
他キャラに比べて悪の部分が普段弱い分、逆にあのシーンはびっくりしました。怒らせたら怖いね、結局のところ。
でもロベルトは犬っぽいなーと思います。大型犬。
「プリンセス〜vv」って直兄が言うと、尻尾振ってるみたいに思えるのよね〜
「もん」とか「っす」って語尾が異様に多く、最初は違和感あるんですが、だんだんなれました。なんとなく他キャラより独特の言い回しなのは他国出身のせいかしら?
極度のロマンチストなところも、結構アレな感じ(アレが多い)
御伽噺にあこがれていて、すぐ話の引き合いに出してきます。
王子さまとお姫様。
でもロベルトは悪人だからさらう方かもしれないし、敵キャラでしょう?
そんな会話が多い。
でも結果的にその悪人はプリンセスを手に入れちゃう。
ライルがロベルトにとってのアイリーンを「夢をそのまま具現化した人」と言い表しますが、まさしくその通りなんですよね。
今までは引きこもりで夢見がちすぎて彼女ができなかったけれども、アイリーンが現れたことによって理想がそのままやってきた、みたいな(笑)

駆け落ちエンドは、アイリーンの気持ちが分からなくもない。なにせ相手は王子ではなくギャンブラー。一時の玩具にされてしまう可能性だってある。
でも結局あの犬気質に負けるんだろうが(笑)
あー変なのになつかれたーみたいな。
ベストエンドが好きです。ロベルト、才能発揮。字がすごい綺麗だとか、実はめっちゃ頭がいいとか、意外。
自分で自分を馬鹿だと思い込んでるだけかもしれませんね。もしかしてこれもライルのせい?(笑)
冒険者エンドどういうのだったっけ…忘れたあたり、これはそんなに印象にないってことか…



また長くなってきちゃったんで、続きは次回。
とりあえず一旦切ります。
アリオス!マ・シェーリの夢を。
風早→和彦
アシュ→石田
サザキ→ちいち
那岐→宮田

らしい。
071220.png


アロー、美合です。
日付変わってますが、仕事場の大掃除とかしてきました。ツカレター!
でもあとまだ二日も今週あるんだよね…さっさと土日にならんものか。
さてさて、アラロス感想その2いってみます。
今日はカーティスとシャークの予定でしたが時間ないのでとりあえずカーティスのみ。
そんな訳でイラストはカーティス。



カーティス=ナイル
久しぶりに石田氏キャラで惚れそうなキャラがキタ…!って感じでした(どんなん)
ビジュアル見た時、どうしてもこう…横側ミツアミキャラって全部、ヒノエ?とか思っちゃうんですが(笑)
基本的にはどのキャラにもあてはまることなんですけど、カーティスはアイリーンに対しての接し方とそれ以外が極端すぎる。
ロゼのキャラっていつもそうなんですが、言葉で説明するのがすごく難しい。プレイしてみて初めて本当の意味が分かるっていうか…
最初は冷酷無比な暗殺者とかいうキャッチフレーズで出てくるんで、どんだけ残酷なキャラなんだろうかと思ってたんですが…
別の意味では色々と問題のあるキャラですが、なんつーか、「極めて暗殺者な暗殺者」?
ちょ 自分で書いてて意味が分からん…orz
最初はプリンセス自身も「私に興味がないから好きだ」とか言ってるくらいで、お互いなんかこう、他人であることが幸い、的な関係なので乾ききった感じ。
暑いのが嫌いで不機嫌になって、挙句プリンセスの頬舐めるとか齧るとか…(…)
あれ?「極めて変態な暗殺者」の間違えか?ww
どっかのシーンでプリンセスも言ってますが、カーティスって「化け物」なんですよね。
生まれとか生きてきた道筋のせいで、暗殺者としては天才的だけども人として欠陥がある。
いわゆる「情」ってやつがない。仕事の成功のためなら、手段は選ばないっていうか、卑怯とかそういう感覚ももちろんのこと、罪悪感とかそういう感情もないから、平気で仲間を殺したり、人を殺せるっていう。
そういうところはいかにも普通じゃない、天才的な暗殺者って感じがします。
情なんてあったら、暗殺者に仮になっても、天才的なんてまずありえないだろうし。
カーティスの面白いところっていうか、可愛いところは、そこでふと自分が欠陥なんじゃないかと疑問に思うところですね。
カーティス=ナイルという名前を本当はあまり広めたくはなかったとか、自分の存在は消して死にたいとか、そんなことを言ってくる。
…ただ暗いだけ?(笑)ああ、でもカーティスは違うか…だってこの人、ただそう思ってるだけで、それが悪いとか、そういうことを思ってる訳じゃない。
そう考えると、それって面白いところとはいえないか…むしろ、やっぱり最低なところ?
でもそういう全く執着をもてない男が、アイリーンにだんだん好感を持っていくために変じていく様は面白い。
基本的な部分は変わらないのがロゼの方針ではあったみたいですが(ラジオで言ってたけど、悪人は恋愛をしても悪人なところは変わらないという指導があったらしい)少なくともカーティスにとってアイリーンだけは執着する対象になった。
まあ、行いのほうは極めてやっぱり変態だが…っていうか卑猥…りんごの話にしても砂漠のイベントにしても、常識のない男のやることは怖いな…(笑)
噛み付いてきて「そういうプレイ」とは何事か。
やっぱり卑猥暗殺者の間違えだった…ww
ちなみに私が好きだなあと思ったのはベストエンドのベッドに倒れこむシーン。
「このベッドで飼ってくれたら喜んで飼われるのに」的な発言してますが。
まさかあのカーティスが愛人(むしろヒモじゃ…)生活発言をするとは…(笑)
なんでこいつは好感度が上がってくると自分のこと好きで当たり前的な開き直りに入るのか。
それまでは慇懃無礼で悪意がないのが更にたちの悪い暗殺者。結構さらりとアレなことを言ってくるので、実際いたらうっかり殴りそう。でも稀代の暗殺者を殴れる勇気ある人もいないだろうから放置か…ああ、だからカーティスはどんどん増長していったのか(笑)
カーティス、何がつぼだったんだろう…(笑)でも前述したベッドに倒れこむシーンが何気に好きなのと、ベストエンドは実はチェイカとのやりとりに爆笑してお気に入り。
「ご主人様、離れてください! この男、危険人物なんです。特に頭が
チェイカ、一体過去にどんな目に合わされたのか…知りたいような知りたくないような…
最初オープニングでチェイカに候補で誰が一番いい?って聞いたらカーティスって答えてたはずなのに…あれは嘘だったってことですね。
お世辞?
チェイカの乱心っぷりがなんか妙に気に入ってしまって、このシーン大好きでした。
カーティスがパパって、ちょっと想像つかないけども…本当にベッドでプリンセスに飼われてる愛人のがあってそう。護衛兼で(ただし護衛同士で乱闘の可能性あるが)
駆け落ちエンドもよかったです。連れ去る前のシーンとか綺麗で好き。
カーティスならそりゃ逃げ切るわな。むしろわざと暇だからって追っ手来るの待ってるし。タチわりぃ。好き。

でもカーティスで本当に好きなのは、実はむしろ商人エンドや冒険者エンドでした。
特に冒険者エンド。カーティス編が何故かあるっていう、製作者側の贔屓が見えるんですけど(笑)
冒険者エンドは恋愛がかなり発展してたのに、結局カーティスは前日に迎えにきてくれなくて、アイリーンは自らカーティスからさえも逃げていて…一年ぶりに探し当てたカーティスと再会、って感じなんですが、あのきまずい空気がいい。
カーティスがなんで連絡の一つも寄越さなかったと怒っていて、アイリーンはアイリーンで迎えにきてくれなかったからそれが不満で…
ああいう緊張感、たまりませんね。そのあとやっぱりカーティスはカーティス、「僕は普通になりました」とかどの口で言ってるんだ状態。そこもうっかり好きだと思ってしまった…
結局私が好きな理由って、殺伐とか緊張感があるとか、そんなんです。でもいいの、好きだから。

それにしても感想終わらない…そろそろ前のほうにプレイしたキャラは細かいところが分からなくなってきた…(笑)
とりあえず寝ます。
アリオス!マ・シェーリの夢を。
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
写メ日記
■覗キコム壊レタ世界■

海へ沈む夢を視る
応援中
プロフィール
HN:
深紅
性別:
女性
自己紹介:
共感する言葉は「苦しい」「辛い」「切ない」。
好きな言葉は退廃と殺伐と絶叫と断末魔。
最萌は知盛、泰衡、ナーサティヤ(遙か)とe-zuka(GRANRODEO)と杉田智和(声優)
表向きより虚ろ気味な基本根暗の乙女ゲーマー。
ブログ内検索
Powered by 忍者ブログ & [PR]