忍者ブログ
根暗乙女ゲーマーの無意味自堕落私生活。
<-  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  ->
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず初めに。
数日の日記で不謹慎な発言をしてしまった部分があったので削除させていただきました。
不快に思われた方にはお詫び申し上げます。すみませんでした。
以後気をつけます…!

日曜は毎度恒例、一日バイトな訳でして…
昼休みも疲れてしまってばたんきゅう。
でも夜は頑張って花合わせ作品仕上げましたとも!
せめて一日一個は作業すると、達成感もあるし、なんとか作業もちまちま進んでいくしな!
八月のインテ行かないって件ですが、本当すみませんー
「美合さんに会いに行くつもりだったのに」って言われるのが一番弱いんですが、こればっかりは今回は本当にいかれない…

とりあえず書きたいことはたくさんありますが、まずは…

譲お誕生日おめでとう!

それとあれかな、某所のレポの空耳って俺の奇声とか歌とかそういうことなのかな…おのれ、覚えておれ!!>私信
まるで関係ないですが、実はここ一ヶ月くらいさりげーにレインもブーム。
歌がね、好きなんです。ネオアンではレインの歌が一番好きみたい。
それとBASARAですっかり書き忘れてましたが、明智クリア旅行前にしたんですよ!!
明智好きだーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
てか明智伊達とかでもいいよ!
明智…せったに言ったら、「好きそうだよね」って言われた。
某嬢にも同じこと言われたんだ…しかも理由が銀髪で変態…って、そ こ か よ!
いや、知らない人に誤解されそうだから言うけど、知盛と明智、似てませんからね!?
気になる方は公式サイトへゴー!
そこでタイムリーなお知らせですが、BASARAサイトにセイさんの作品UPされました。
私の欲望にもとづき、伊達×濃姫です。
書いてくれる前にセイさんにも、更に他の人にもマイナー!!!と言われ続けましたが、マイナーがなんじゃい!!どんとこいじゃないか!どうせ俺はいつもマイナーに走る人間さ!でもそのサイドで瀬戸内夫婦が大変マイブームです…なんだこのツンデレ。
ちかちゃん可愛いしさ!ナリもナンダヨ、あのツンデレフラフープ!オクラ兜でちかちゃんとデレデレしてろよ!(なんか愛がやっぱり変)



さて、こんなこと語ってるときりがないので、とりあえずバトンだけ走って寝ます。

苺からきた、「インスピバトン」
インスピレーションって難しいなあ。

1、恋
全身を貫く一瞬の出来事
前も似たような回答した覚えが…笑

2、愛
惜しみなく止められない溢れるもの

3、人間
汚くて猥雑で、でも愛せることを知っているもの

4、親友
信頼できるもの、大切にしたいもの

5、友人
自分に影響を齎すもの

6、家族
「選ぶ」ことをしないで信頼するもの

7、母親
なんだかんだで助けてくれる理解者

8、父親
信頼して尊敬して知識をたくさんくれる人

9、兄弟(姉妹)
喧嘩は絶えないけど縁も切れなくてなんか仲がいい人

10、永遠
沈まぬ太陽(あ)

11、夢
平家再興
なんか段々おかしくなってきたぞ…(笑)

12、死
絶対的なものだから切なくなるもの

13、生
かけがえのない未来に繋がるもの

14、未来
なくしたくないもの、信じたいもの

15、次にまわすひと10人
多すぎなんで、もちこに10人分渡します!!!

なんか一部おかしいですが、結構真面目に答えちゃいました。
それではアリオス!
PR
平泉より戻ってまいりましたー!!!!
レポは後日余裕できればしますが。
とりあえず。

ちょ  寝ます。
メモ。


青の日記。



今回の奥州旅行で学んだこと。

東北は暑い!!

もっと北に行けば涼しいのかもしれませんが、すくなくとも岩手は暑かったです(;-_-)
上着をもっと持っていったほうがよかったかなぁなんて危惧は、まったく不要でした。はぅ。
初日と三日目はかなり晴れていたので、移動が暑い!二日目は雨で大変!
そんな奥州旅行でしたが、十分楽しんできました☆


初日は泰衡と関係なくて、別のところを回りました。平泉は二日目に一日かけてってことで。
最初は猊鼻渓で川下りを満喫☆暑かったので、風が気持ち良かったです。日本百景?日本三渓?とからしく、確かに景色も綺麗でした♪最初から写真をとりまくり(笑)。場所ごとに名前があって、船頭さんがいろいろ説明してくれたんですが、詳しくは覚えてません(汗)。船頭さんごめんなさいm(__)m
その次は幽玄堂という鍾乳洞に行きました。ここでさっそく道に迷う(笑)。何だかんだで辿り着き、さぁ入ろうとしたところで、紫さんが暗いとこ+狭いとこがダメと判明!言ってくれれば無理には行かなかったよ!恐がる紫さんを楽しみながら、鍾乳洞も満喫しました(笑)。涼しくてよい!地底湖の水が澄んでて綺麗でした☆

二日目。平泉をノンストップで巡る(汗)。
間に合わないかと思って、お昼も食べず、休憩も挟まず、ひたすら見る!
そのおかげで、行きたかったところは全部行けました☆

最初は毛越寺。思ったより広くて、ぐるっと回りました。池がある!広い!何か浮かんでる!(笑)。平安貴族がこれに乗って遊んだということなのかな?他に、アヤメが咲いてて綺麗でした♪

次、ナントカ資料館(おい!)。今手元に資料がないので、はっきりわからなくて(汗)。あとで追記として書いておきますm(__)m 藤原のだった気はするんですが…。そこで藤原の家系図を発見して泰衡に反応してみたり(主に紫さん)、当時の家屋内部の再現を見て銀はこんなところに住んでたんだとか言ってみたり(主に紫さん)してました♪…遠くから何か聞こえた気がしましたが、気のせいでしょう。

次、ゆめやしき。藤原四代の歴史を、蝋人形で再現しているところ。あとで写真を見ると、ホントの人みたいでなかなか恐かったです(汗)。そこでかもめのたまごなるお菓子を発見!!思わず二人して購入(笑)。蝋人形は係員さんの説明を聞きながら見たので、いい勉強になりました☆私は結構、史実とゲームと切り離して考えてしまうらしく、史実の泰衡について考えながら見てました。

次、中尊寺。ここが一番迷いましたね(汗)。どこでどう間違えたのか、山を一周してしまったらしいです(;^_^A 雨の上り坂をひたすら上る!まぁ途中紫陽花が綺麗なところを見つけたので、これもこれでよかったです♪奥側から出てしまったので、金色堂から見学。ここで衝撃の事実が!!や、泰衡って首だけだったんですね!!??遺体が入ってたのは知ってたんですが、まさか首だけだったとは…。向かって右側に秀衡と一緒に埋葬されていたらしく、右側をついつい見てしまったり(紫さん凝視)、泰衡の首が入っていたという桶を、物悲しく眺めてみたり(紫さん凝視)してました。…空耳は無視で。あと、泰衡の首桶に入っていた蓮の種子を、どこぞの大学の教授が開花させたとかの蓮もありました!感動しながら見る(紫さん凝視)。だから歌の歌詞で蓮とか出てきたのかなぁ。実物はピンクっぽかったけど。

次、弁慶堂。ここで弁慶が立往生した…そうな?お堂の中には弁慶と、外には記念撮影用の顔なし弁慶(恐っ!あぁいうのってなんて言ったらいいんでしょう;)がいました。ここでお互いに記念撮影☆写真は何かおもしろいことになってました(笑)。

次、弁慶の墓。あ、紫陽花に囲まれてるうぅぅ――――!!!!思わず頭の中で歌が流れました(笑)。碑とお墓と紫陽花を撮って、少ししんみりしながら次へ。

次、平泉郷土資料館…らしい。紫さん日記参照。藤原氏に限らず、平泉の色々な歴史を扱ってました。それこそ縄文時代とかから。考古学は好きですが、今回は別目的なのでスルー。大河ドラマの義経から藤原氏のなんとかというのやらの説明もありました。二階には伊達時代まで下っての、家具やら看板やら。紫さん…以下略。ここのベランダから束稲山が見えたり、衣川が見えなかったりしました(笑)。

次、高館・義経堂。また登る!?というような坂道(汗)。そんなに長くなかったけどね。この辺から銀は突き落とされたのかなぁ〜とかいいながら登っていきました(笑)。でも高館ってこんな山の上みたいなところにあったんですかね…。だから高館?安直な(笑)。義経入りのお堂にお参りし(写真だとちょっと恐い;)、束稲山を撮って、芭蕉の句碑を見てきました。あ、あと簡単な資料館があったのでそこも。義経年表なのに、平家滅亡とかに反応する紫さんにツッコミを入れつつ、義経の説明やら弁慶の説明やらを、おもしろがりながら見てました♪

次、無量光院跡。たんぼ(おい)。いや、すぐ隣にたんぼがあって、ここもそのうちたんぼになってしまうのでは…って感じだったんですよ!そのくらい何もない…。当時の想像図を見ると、結構な大きさに綺麗な建物が建ってたみたいですね。まだ一部発掘中っぽいところもありましたが。雨も止んで落ち着いてきたところに、紫さんがぬかるみに足を突っ込むというハプニングをおこしながら、藤原氏の夢の跡を見てきました。

次、柳の御所跡。無量光院跡より何もない!!こちらは完璧に発掘中らしく、普通に機械が置いてあったり、柵で囲われて中に入れなかったり…。写真だけだとどこだからわからないよ!というところでした(汗)。休憩所みたいなところはありましたが〜。

次、柳の御所資料館(やっぱり紫さん日記参照)。柳の御所跡から発掘されたものを展示してました。きゅうきゅうにょりつりょうと書かれた札には笑いました(笑)。泰衡が使ったのか!?それとも景時が落としたのか!?(どっちも違う)。ここで最後だったので、しばし休憩してました(;^_^A もう足が痛くて…。どうやら北上川の周辺は水害が多いらしいことを学んで出発。

次、伽羅御所跡。ここにいたっては案内板しかない(汗)。まさかあると思わずに(ガイドブック載ってなかったんですよ;)普通に帰ろうとしていたところに、小さい柱を発見!急遽行くことにしました☆…が、まわりはまったくの住宅地。一体どこに…と思っていたら、最初に発見したような柱と説明が書かれた板があった!…それだけ(汗)。この辺だろうってだけで、まだちゃんとは見つかってないみたいです(;^_^A


三日目。この日はえさし藤原の郷をぶらぶら見て、他に何かあればそこに行ってみたり、のんびりお土産でも買えばいいか〜って感じの予定でした。
が、なんとえさし藤原の郷までの交通手段がない!ガイドブックに車の所要時間はあるけど、バスのことが書いてない!!しかも最寄駅が新幹線しか通ってない!!!!新幹線の最寄駅からでも6kmもある!!!!!!
最悪8kmの道程を歩く覚悟をして、試しにホテルのフロントで聞いてみる。
と!なんとバスがあるという!!
しかし時間がわからないので、歩きの覚悟はそのままにとりあえず出発。
電車でも最寄駅の近くまで行けるので、そこからバスで最寄駅まで行くことに。
が!!バスがない!!!!
2kmくらいとのことなので、このくらいならと歩きで行くことに。
しかしさぁ、何分暑かったんですよ。30度近くの気温のなか、ひたすら歩くこと一時間。無事に駅には着きましたが、

「バスなかったらタクシーで行こう!!」

ということで同意してました(;^_^A
見てみたらバスはあることはあったんですが、時間が…45分くらい待たなくてはならない…。
それならとタクシーで行くことにしました(汗)。

さて、無事にえさし藤原の郷に着き、まずしたのは食事(朝ご飯食べてなかったんです;)。まったり朝食兼昼食を済ませ、いざ!えさし藤原の郷へ!!
中に入ってすぐ、牛車の車のとこがあって、中に座って記念撮影ができる☆さっそくしようと思ったんですが、なんと…私のデジカメが動かない…。
どうしよう壊れた!?父親から借りたものだったのに!!壊れてたら弁償ですよ!?デジカメっていくらかかるの!!??遙か祭のお金なくなっちゃうよ!!!!????
家に帰って充電してみたら、無事に動きました(;^_^A
でもえさしでは動かなかったので、ケータイのカメラで代用。ちょっぴり切ない。

最初は義経の館とかいうところに行きました。大河の義経キャストをイメージしたと思われる人形が…。私は見てなかったので似てるかどうかわかりませんでしたが、紫さんは清盛は似てるとのこと。義経は微妙かなぁ。そこに人物紹介があって、絵も一緒に描かれてたんですが……何あの景時!悪人面!!(笑)。一人ですごい恐かったです!!佐藤兄弟はあんなものかな。知盛はずいぶんぽっちゃりしてました(笑)。
次、弁慶の館(館じゃなかった気もするなぁ…)。入るなり中の弁慶人形がしゃべりだして、思わずびっくり(笑)。薙刀と鉄下駄があって、体験してみてくださいって書いてあったので、素直にやってみる。薙刀はこんなものかな〜。鉄下駄歩きにくい!
次は…武器やら楽器やら鎧やらが展示されているのを見ました♪きゃあぁぁ――琵琶があるうぅぅ―――――vvvVV しっかり激写☆(笑)。 あと弓と矢もあったので、それもしっかり撮ってきました♪
次に…なんだったかな、何かの事件だかなんだかの様子を人形が再現してるのわ見ました。ここでは!なんと経正がいたああぁぁぁぁ――――――――!!!!…ということはもちろんないのですが(汗)。いや、でも服の重ねがまんまなんですよ!これも激写!!
だんだん順番がわからなくなってきましたね(汗)。とりあえず次に義経縁の地の写真があって?また何かの再現があったような?
あ、次、また義経がいました。今度は弁慶と。義経の最期の場面で、弁慶は立往生しているらしかったのですが…なんか弁慶端っこにいて、それで義経守れるのか?という感じでした(笑)。ここが少し高いところになっているので、眺めはよかったです♪
次が清衡、その次が基衡の館。館を再現していて、中に入ると館の主人が自分の説明やら館の説明やらをしてくれました(笑)。ここでおそらくやぶさめで射るだろう的があって、見た瞬間に「射りたい!」とか言ってました(笑)。
次が伽羅御所。ここは楽しかった!!正面には秀衡、泰衡、義経の食事風景があったし、そのとなりには弁慶なりきりセット(薬箱?、薙刀、下駄)があったし、奥には譲の場所(調理場)があったし!何より蛤の絵付け!二人してかなり熱中してやってました(笑)。紫さんは泰衡と知盛描いてましたが、私はイラスト描けないのでなんか適当に弓と矢を(汗)。自分で選んでおいて難しかったです(;^_^A ここだけで30分いましたね〜。あと着付け体験もしてみました☆女性用の着物と男性用の狩衣、両方着てみましたよ♪しかし明らかに女性用は手抜きだと思った!帯も絞めずにどう着ろと!!なので個人的には、狩衣の方が楽しかったですv まぁ着物はいつでも着られるけど、狩衣なんてめったに着られないしね。二人でギャーギャー言いながらコスプレ大会を楽しみました(笑)。
このあとは町並みがあってお茶を飲んだりドラえもんに驚いたり(いたんです!)、大河ドラマの資料館を見たり、お土産を買ったりでしたね。あ、帰りもタクシーを頼んだんですが、そのタクシーの人と連絡がとれなくなるハプニングがあったり(汗)。一日、えさし藤原の郷で遊び倒しました☆楽しかった!!


そんなこんなの奥州旅行。あっという間でしたね…。そしてよくこんなに書いたな、自分(汗)。ま、それだけ楽しかったということで☆いい思い出になりました♪
結婚できない男見てたんですが面白い〜♪阿部ケツ(あ)

明日から平泉行ってきますので、数日空けます〜
それにしても寝不足で眠い…orz
泰衡でも叫んできますよ(笑)
んでは、いてきま!
060711.gif

そんなこと言われても時間くんが復活しているせいか、時間の方は逃げていくんだよ猫…!
とりあえずそんなわけで。
おおおおおわりましたぞおやかたさまあああああああ!(幸村でどうぞ)
ぜぇぜぇぜぇ、な、なんとか終わった…二日連続で睡眠時間一時間で今週やるべきことはとりあえず最低限終わらせたぞ…!
明日出かけるので終わらせないことにはどうも落ち着かないしやばいしで…
また帰ってきたらすぐやらなきゃいけない原稿があるけど、とりあえず…ぱたり。
BASARAサイトを合間で廻ってたりしますが、れ、レベルたけぇな…目の保養。
一瞬気失うみたいに寝ちゃったんですが、なんか訳分からない夢見ましたよ…何故か大学で文化祭やってたらトリィ(鳥海)が来て…それはまあいいとして。
いや、熊たんたんも一緒だったんですけど。
何故か熊たんたんではなく、トリィと目が合ったと思ったら放課後呼び出し食らって更に何故か初対面のはずなのに婚約の話されるんですよ。
そんで一週間後に会おうとか約束して、私待ってるんですが、トリィ来なかった…!(笑)
夢の中なのに、「そうだよね、やっぱり所詮こんなの夢みたいな話だったんだよね」って自分で言うんですよ!
私、せめて夢でくらいは夢見ようよ!!!そんな現実的なセリフ言わなくていいよ!
それにしても何故トリィだったんだろうか…トリィも大好きですが、熊たんたんとがいいなあどうせなら。
あと余談ですが、今更せかきらの万葉の声が浅川さんだったことに気付きました…!(遅すぎる)
あきらに貸したんだけど、真紀が三木さんだし、せかきらってそう考えるとセルフ×頼久(なぜかセフルが攻め)
な、なんかすごいキャスティングに思えてきた(笑)
浅川さんの弟役が石田ですしね…おおお。


とりあえず二時間くらいは寝られるかな…
起きたら大学行ったりしてこなきゃだわさあ…ネムネム。
それではアリオス!
PREV  HOME  NEXT
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
写メ日記
■覗キコム壊レタ世界■

海へ沈む夢を視る
応援中
プロフィール
HN:
深紅
性別:
女性
自己紹介:
共感する言葉は「苦しい」「辛い」「切ない」。
好きな言葉は退廃と殺伐と絶叫と断末魔。
最萌は知盛、泰衡、ナーサティヤ(遙か)とe-zuka(GRANRODEO)と杉田智和(声優)
表向きより虚ろ気味な基本根暗の乙女ゲーマー。
ブログ内検索
Powered by 忍者ブログ & [PR]